新しくできたピアノサークル 「ぴあね会」(ピアノの音色を楽しむ会)に初参加してきました♪
ここは、会場を決めず、主催者さんがその都度、会場を借りられるので、
違った会場、違ったピアノを楽しむことができます。
今日、行ったのは「平針 ピアノ調律センター」
ウチからは市バス一本で行けるので、とっても便利^^
…
久しぶりのブログです(汗;)
先週の土曜日、繁忙期前の最後のレッスンに行ってきました♪
忘れないように練習記録をしておきます。
スケールは 新たに変ロ長調が加わり、
ヘ長調→ハ長調→ト長調→ニ長調→イ長調
イ短調→ニ短調→ト短調と、それぞれのカデンツ
今の私に足らないものが↑この練習。
何とか時間を見つ…
やっと今年最初のレッスンへ行ってきまうした♪
一応、去年まで演奏会等で弾いた曲たちとはおさらばしたので、
おニューの曲ばかりです。。
と、言うことは・・・・すべて譜読み段階の曲ばかりと言うことです(笑)
メニュー
ソロ
バッハ・・・主よ人の望みの喜びよ ヘス版
チャイコフスキー・・・四季より「松雪草」
…
怒涛の4週間連続 人前演奏 も最後となりました。
12月23日 ♪もっと気楽に♪大人だけの発表会 in Nagoya
去年に続き、2度目の参加です
こういうのは、参加することに意義がある(笑)
コンセプトの 気楽に・・・♪ なんだけど、全然気楽じゃないと去年思ったけど
こん…

さすがの私も、15日(日)のどるちぇの会のコンサートが終わってから・・・・ダウン
してしまいました。。
風邪に加え、持病の高血圧が相まって・・・16日の明け方、あまり頭痛で目が覚めて・・・・
心配性のダンナが 救急車呼んじゃいました~~~
初めての…



こういう縛りのあるオフ演奏会は初参加でした
オール ロシア音楽
しかも・・・チャイコフスキーの「四季」12か月を皆で弾いて完成させるという壮大なプロジェクト(笑)
私は3月「ひばりの歌」で参加しました。
場所は千種駅からほど近い 「5/R」(ファイブアール)
こじん…

まずは11月30日(土)
ピアノサークルクラヴィスの第一回演奏会
(広小路ヤマハホール)
出し物 ソロ モーツァルト幻想曲ニ短調
連弾 バッハ 主よ人の望みの喜びよ
第一回目ながら、とてもまとまった演奏会でした。
司会、実行委員長、ステージマネージャー、 それぞれ役割分担して、それはそれは格調高い演…
昨日は、あいにくの雨の中、職場関係の視察旅行(早い話がバス旅行)
に静岡方面へ行ってきました。
場所は 静岡防災地震センター
行ってきたばかりでなんですが、今夜関東地方で震度4の地震があったようです。。
危機感がつのります。
地震体験コーナーで震度7を体験してきましたが・・・
来る来ると思っていたので、なんとか…
11月になりました。。早いもので今年のカレンダーもあと二枚
そして、11月30日の演奏会が初演ですので・・・なんとか今日撮りたかった。。
演奏会を想定して、一発目で、なんとか通して弾けたのでよかった。
あ、しかし・・・リズムがオカシイところや、ミスタッチあるし・・・まだまだなんですが・・・・
よく聞く言葉に 「演…
今日は、コーラスサークル5周年記念に 友情出演してきました。
オシャレなレストラン エルダンジュ
白亜の御殿で、結婚式場&レストラン
私たちジョイフルピアノの面々は、食事タイムの8分枠(9名で)と
ティータイムの2分枠 に演奏しました♪
こう言ったレストランでの演奏は初体験。
…

今年の彼のリサイタルの場所は・・・豊田のピアチェーレさん。
ここは、昨年クリスマス会で弾かせていただいた、思い出のホールです。
小規模なホールならでは。
外山さんの息づかいさえも、近くで感じられ、演奏中はもう一体感そのものでした。
もちろん最前列(笑)
・・・・手は見えなかったけど、顔の表情が見られたし、一瞬 …
久しぶりに撮練しました。
本当は モーツァルト幻想曲ニ短調を録音したかったのですが・・・
何度もトライするも、カデンツァのところでコケまくり~~~~
で、気分をかえて ドビュッシーはどうかな?
と、やってみました
コチラはtake2で なんとかミ…


さてさて、9月も半ばにさしかかって・・・涼しく・・・なって・・・ないじゃん(爆)
でも、ま、気分はピアノの秋 です。
(競馬の秋もあるけど・・最近ウインズが200円単位しか馬券が買えないようになり・・足が遠のいております)
覚書として、秋冬の出番を記します。
10月17日 オシャレなフレ…

1年の沈黙を破って 9月1日 ロシア料理店 甘藍 さんの音楽会が復活しました
なんと、今回司会をさせていただくことになり・・・演奏もさることながら、超緊張ものでした
今回は、職場のTさんも初参加 (私が誘いましたが・・・)
Tさん…



ある人の日記で、わたしの持っている楽譜が元値の4倍
になっているのを知った
これ ↓
今は亡き 羽田健太郎さんのアレンジ集
これを買ったのはかれころ20年前。
私が30代の頃(笑)
長くピアノを続けているもんだな~と、…


気が付けばもう8月
しばらく演奏会等はお休みなのですが・・・今は仕込みの時(笑)
11月末から12月は、4週連続 本番演奏が待ち構えています。
とりあえず、毎年恒例のどるちぇの会の20分演奏の選曲は決まっています
バッハ・・・12の小プレリュード9番~12番
モーツァルト・・・幻想曲ニ短調
ドビュッシー・…
うちから車で 10分 もかからんかも。。
以前から、存在は知っていたんですが、今日、初めてダンナ行ってみました。
名都美術館
常設展は、なんと三大美人画で有名な
鏑木 清方 上村 松園 伊東 深水
それぞれが描く美人画は圧巻でした
…

はい、昨日土曜日、またまたレッスンの梯子をしました~♪
午後3時10分~4時20分 ピアノレッスン (一社)
午後6時~7時 ジャズボーカルレッスン (鶴舞)
なんで、こんな忙しいスケジュールをするかというと・・・・
名古屋市営地下鉄の 「土日エコ切符」で600円で乗り放題なもので・・・・・貧乏人の考えることです{%…
先日のボサノバボーカルのライブを最後に、2013年春シーズンの音楽活動が終わりました♪
★2月 ジョイフルフェスタ(ドビュッシー 月の光)in ヤマハ池下
★3月 ハーモニカ伴奏 (グリーグ アニトラの踊り)in西枇創造センター
★4月 アンサンブルの会 (リスト コンソレーション3番)inヤマハ池下
★5月 う…
やっと、明日はピアノ関係のお出かけもなく、馬券の買い出しに行けます
いや~~、この春のG1戦線ももうダービーだし。。80回の記念だし。。
ダービーと言えば・・やっぱり
ウオッカ
今の言葉で言うなら・・・男前か(笑)
ではでは予想で…



バッハ(12の小プレリュード 11番・12番) 一応合格しました~('◇')ゞ
ま、たぶん甘目の合格だったようだけど・・・
最後のダメ出しは・・・11番。 音を飛ばして、重ねて~~~~

だった。
レッスンの前に、撮練しました。…




いえいえ、私レベルの憧れの曲でして。。
ま、曲の発表は後ほど・・・・
サロン発表会が終わってから最初のレッスンに行ってきました。
なんとか、止まらずに弾けたこと。何より、「ひばり」が飛んだ~~って報告しました。
ま、短い曲なので、集中力が切れなかったと言ったら・・・・
「短い曲でも一曲は一曲…
今日はサロン発表会 私の演目は・・・・
連弾 カノン パッフェルベル
ソロ 四季より ひばりの歌 チャイコフスキー
さてさて、それに先立ち2日金曜日 連弾の合わせ練習のため、本番の 「風のホール」を 借切りました
相方のTさんと、最後の練習をしたいよね。
ってことで、…

りんご~の花びらが~~~
・・・・・・ちゃいますぅ(笑)
チャイコフスキー 四季より3月 「ひばりの歌」 やねん
5月になったというのに、3月だわさ。。
季節はずれ~~~のひばりの歌。
よかったら聴いてやってくらさい(爆)
…


まずは、昨日のレッスンです。
5月5日のサロン発表会前の最後のレッスンでした。
連弾カノン
先生を相手に自分のパート(プリモ)を弾きます。
ところどころ、音が硬いのを注意すること。
しかし・・・カノンは簡単そうに見えて、奥が深いな~と、実感。
最初の連弾曲にしてよかった。
ソロ チャイコフスキー 四…
金曜日は有給をいただいて、昼間は家事とピアノ練習に明け暮れ(笑)
夜は、ピアノサークルでご一緒させていただく、Nさんのコンサートへ出かけました。
もちろん、Nさんの実力は重々知っていますが・・・
その夜の演奏は鳥肌モンでした
特に、連弾バージョンでのスメタナ「モルダウ」
大河の流れがもうほんとに、ピ…

昨日土曜日は、いつものピアノレッスンに加え、
同門のTさんとのカノン合わせレッスンと、ボサノバボーカルのレッスンにも行ってきました。。
まずは、Tさんとの合わせレッスン。
最初の曲決めのレッスンは別として、今回は実質初のレッスンでした。
それまで、2度ほどレンタルルームで合わせの練習をしてきたので、少しづつ息も合って…
いよいよ、この季節
が来ました!
明日は、中京名物。 桶狭間の電撃戦 「高松宮記念」です
毎年、参戦してますが・・・
今年は、いろいろ多忙(花粉症もひどく)でどうしようかと・・・思っていたのですが、
馬柱を見ていたら、どうしようもなく行っきたくなちゃいました(爆)
なので、やっぱり明日…

去年の秋から調子が悪かったパソコン。
ついに、18日(月) お陀仏になりました。。
心の準備はできていたのですが・・・今や、パソコンなしでは生きてはいけない自分にビックリです
一昨日、決心して、新しいパソコン購入しました。
…



確定申告業務、無事明けました~~~
昨日は、久しぶり(一カ月ぶり)のレッスンでした♪
その模様は、後日(笑)
今日は、私には超・超・超めずらしい
ポピュラー曲をアップしました
曲は、「小さなピアノの詩」 (CAVATINA)
この曲、最近…


